【ストレッチスタート!サポートキャンペーン】初回個人指導・リラクゼーション3回チケット30%OFF

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

スポンサーリンク

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ
お尻レベル ★★★中殿筋大殿筋

ストレッチの強度
★★〜★★★

ストレッチ鈴木和孝
こんな人におすすめ
股関節の柔軟性向上,  前後開脚の柔軟性向上,  腰・お尻の凝り緩和

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチの方法

1. 両手でガニ股に開いた右脚を抱え込む

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

両手でガニ股に開いた右脚を抱え込んでください。

2. 右脚を胴体の方へ近づける

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

両手で右脚を胴体の方に近づけます。

3. お尻の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

右のお尻の筋肉(大殿筋)が伸びているところで15秒~30秒キープしてください。

(もも裏の筋肉も一緒にストレッチされます。)

呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

ストレッチ鈴木和孝

POINT

  • 股関節を外旋(外に捻る)と屈曲(前に曲げる)の動作を意識してストレッチしましょう。
  • 十分に股関節が外旋せず、筋肉の伸長感を感じにくい場合は他のストレッチ方法を試してください。
  • 柔らかくなってくると、脚のスネが胸に、足が頭に近づいてきます。
ストレッチ鈴木和孝

NG

  • 膝の外側や股関節に痛みや違和感が出る場合は中止してください。

ストレッチのバリエーション1

脚を抱え込んだまま、膝を外・内の方に動かします。

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

ストレッチのバリエーション2

柔軟性が高い人は、脚を抱え込んだまま仰向けになると、さらに筋肉の伸長感を強くできます。
さらに、仰向けにねた状態から体を左右に捻ります。
下の脚が床かから浮いてきてしまう場合は、下の脚の腸腰筋をストレッチしましょう。

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

脚を腕で抱え込んで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

お尻(大殿筋・中殿筋)のストレッチで意識する動作

股関節を曲げる動作(股関節の屈曲)

股関節を曲げる動作(股関節の屈曲)

股関節を外に捻る動作(股関節の外旋)

股関節を外に捻る動作(股関節の外旋)

大殿筋(だいでんきん)の解剖学

お尻(大殿筋や中殿筋)のトレーニング

お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】
お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニングを紹介しています。自分自身の脚はなかなか重く、脚をコントロールするためには殿筋群や体幹の筋力が必要です。
お尻の筋肉(大殿筋)ともも裏(ハムストリングス)のトレーニング(片脚ずつ)【体幹トレーニング】
お尻の筋肉(大殿筋)ともも裏(ハムストリングス)のトレーニングを紹介しています。大殿筋とハムストリングスは脚を後ろに伸ばす動作(股関節の伸展)に作用する筋肉です。片脚ずつ行うとトレーニングの強度が高くなります。
お尻の筋肉(大殿筋)ともも裏(ハムストリングス)のトレーニング【体幹トレーニング】
お尻の筋肉(大殿筋)ともも裏(ハムストリングス)のトレーニングを紹介しています。大殿筋とハムストリングスは脚を後ろに伸ばす動作(股関節の伸展)に作用する筋肉です。
お尻の筋肉(大殿筋)のトレーニング【体幹トレーニング】
お尻の筋肉(大殿筋)のトレーニングを紹介しています。大殿筋は脚を後ろに伸ばす動作(股関節の伸展)に作用する筋肉です。脚を後ろに伸ばす時に腰を反らさないように注意してトレーニングしましょう。
お尻の筋肉(中殿筋)のトレーニング【体幹トレーニング】
お尻の筋肉(中殿筋)のトレーニングを紹介しています。ランニングの接地で膝が内に崩れる(ニーイン・トゥーアウト)してしまう人や、Y字バランスなど片脚立ちで骨盤の位置が安定しない人などにおすすめのトレーニングです。

他のお尻(殿筋群)のストレッチの方法

\ 詳しくはイラストをクリック! /

立った姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★★

椅子に座って行うお尻(大殿筋)の筋肉のストレッチの方法

強度
★★

椅子に座って行う腰〜お尻(大殿筋)のストレッチ

強度

お尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★

アグラ姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★

お尻(殿筋群)のストレッチ

強度
★★★

お尻(大殿筋)〜腰のストレッチ

強度

脚を前後に開いた姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★★

片脚アグラ姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★

仰向けの姿勢で行うもも裏(ハムストリングス)とお尻(大殿筋)の筋肉のストレッチ

強度

腰とお尻のストレッチ

強度

仰向けの姿勢で行うお尻(大殿筋)〜腰のストレッチ

強度

仰向けで行うお尻(大殿筋)のストレッチ

強度
★★★

マッサージボールの使い方【お尻の筋肉(大殿筋・中殿筋・小殿筋)】

強度

フォームローラーの使い方【お尻の筋肉(大殿筋)】

強度

梨状筋(深層外旋六筋)のストレッチ

強度

梨状筋(深層外旋六筋)のストレッチ(仰向け姿勢)

強度

このページの情報は役に立ちましたか?