【ストレッチスタート!サポートキャンペーン】初回個人指導・リラクゼーション3回チケット30%OFF

お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】

スポンサーリンク

お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング
お尻の筋肉のトレーニングを紹介していきます。

横向きにねて脚を横に上げる→正面に下ろす→後ろに伸ばして元の位置に戻す
という動作で殿筋群全体をトレーニングします。

お尻(殿筋群)を意識しましょう

 

大殿筋

【大殿筋】

中殿筋

【中殿筋】

小殿筋

【小殿筋】

脚を回している時に、お尻の筋肉や骨盤周りの筋肉を使っているのを意識しましょう。

殿筋群の動作や解剖

殿筋群の起始と停止と機能
殿筋群のストレッチでは、骨盤の後面や側面の筋肉を意識することが大切です。股関節を曲げる動作や内側に閉じる動作のほかに、股関節を捻る動作をコントロールしてストレッチしましょう。

お尻(中殿筋)のトレーニング

お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】
1.横向きにねた姿勢で脚を横に上げます。
お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】
2.横に上げたところから脚を正面に降ろします。
お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】
3.正面に降ろしたところから脚を後ろに伸ばして最初の位置に戻ります。
  • 10~20回1セットを、1~3セットほど行ってみてください。
  • お尻や骨盤周りの筋肉を使っているのを意識しましょう。

お尻の筋肉(殿筋群)のトレーニングの動画

お尻のトレーニング後のストレッチ

トレーニング後はお尻の筋肉をストレッチしましょう。

床に座った姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ
床に座った姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチの方法を紹介しています。
仰向けの姿勢で行うお尻(大殿筋)〜腰のストレッチ
仰向けの姿勢で行うお尻(大殿筋)〜腰の筋肉のストレッチの方法を紹介しています。

さいごに

自分自身の脚はなかなか重く、脚をコントロールするためには殿筋群や体幹の筋力が必要です。
体の軸がブレないように気をつけながら脚の動作を行っていきましょう。

他の体幹トレーニング

このページの情報は役に立ちましたか?