
下腹部の筋肉(腹直筋下部)のトレーニングを紹介していきます。
上体を起こす腹筋のトレーニングでは主に上腹部が鍛えられます。今回紹介する腹筋のように、脚を上げたり下げたりする動作でのトレーニングでは下腹部が鍛えられます。
膝を曲げた姿勢で行うとトレーニングの強度が低くなります。
目次
下腹部(腹直筋下部)を意識しましょう
![]() 【腹直筋】 | ![]() |
脚を上げ下ろししているときに下腹部(ヘソ〜恥骨あたり)に力が入るのを意識しましょう。
腹直筋の動作や解剖
下腹部(腹直筋下部)のトレーニング

1.仰向けにねた姿勢になり、膝を軽く曲げ脚を上げます。

2.この姿勢から、ゆっくりと脚を下ろして途中で止めます。

3.再び脚を上げます。下腹部に力が入るのを意識しましょう。

10~20回1セットを、1~3セットほど行ってみてください。
脚を下ろす角度は、初めは45度くらいで充分です。腰が過度に反ってしまうと腰を傷めるので注意しましょう。
下腹部のトレーニングの動画
下腹部のトレーニング後のストレッチ
トレーニング後は腹筋と腸腰筋をストレッチしましょう。
さいごに
腰が反らないよう盤を後傾位に保ちながら動作を行いましょう。
初めは脚を下ろす角度を45度くらいにして、慣れてきたら脚が床に着く寸前くらいまで下ろしてみてください。
膝を伸ばした姿勢で行うとトレーニングの強度が高くなります。
慣れてきたらチャレンジしてみてください。