【ストレッチスタート!サポートキャンペーン】初回個人指導・リラクゼーション3回チケット30%OFF

腹筋のストレッチの方法

スポンサーリンク

腹筋のストレッチ
レベル ★★体幹寝ながらできるストレッチ

ストレッチの強度
★★

ストレッチ鈴木和孝
こんな人におすすめ
腰痛予防,  体を反らす動きの柔軟性向上,  トレーニング後のストレッチ

腹筋のストレッチの方法

1. 四つ這いになる

四つ這いの姿勢になってください。

2. お腹を床の方に垂らす

腹筋のストレッチの方法

お腹を床の方に垂らしてください。

3. 腹部の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ

腹筋のストレッチで伸びる場所

腹部(ミゾオチ〜恥骨あたり)の筋肉が心地よく伸びているところで15秒~30秒キープしてください。

呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

ストレッチ鈴木和孝

POINT

  • ストレッチを指導する際は、対象者が脊椎分離症などの腰痛の既往歴がないかを確認しましょう。
    必ず腰を反ったときに痛みが出ないかを確認しながらストレッチしてください。

NG

  • 腰を反ると痛みが出る場合は、肘付きの姿勢で行ってください。
    肘付きのポジションでも痛みが出るときは中止しましょう。

強度の調整方法

腹筋のストレッチの方法

肘つきの姿勢で行うとストレッチの強度が低くなります。

腹筋の機能解剖学について詳しくはこちら

他の体幹のストレッチの方法

\ 詳しくはイラストをクリック! /

わき腹〜アバラのストレッチ

強度

でんぐり返し姿勢で行う脊柱起立筋のストレッチ

強度
★★★

仰向けバンザイ姿勢で行う体幹と足首のストレッチ

強度

フォームローラーの使い方【腰の筋肉(脊柱起立筋)】

強度
★★

このページの情報は役に立ちましたか?