ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
腰・お尻の凝り緩和
腰痛予防
股関節の柔軟性向上
目次
お尻(梨状筋)のストレッチの方法
1. 両膝を曲げた姿勢から、左足を一歩外に

両膝を曲げた姿勢から、左足を一歩外についてください。
2. 膝を内側にたおす

左膝を内側にたおしてください。
3. お尻の筋肉が伸びているところで10~15秒キープ

お尻の筋肉(梨状筋)が伸びているところで10~15秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
股関節の内旋動作を行うことで梨状筋をストレッチすることができます。
膝下だけ捻ってしまうと膝や足首を傷めてしまいます。
膝下ではなく股関節から内側に捻るよう意識してストレッチしましょう。

NG
股関節や膝に痛み、違和感が出る場合は中止してください。
梨状筋(深層外旋六筋)のストレッチで意識する動作
梨状筋(深層外旋六筋)の動作や解剖
梨状筋(深層外旋六筋)のストレッチの方法
他のお尻(殿筋群)のストレッチの方法
お尻のストレッチの方法一覧
\ 詳しくはイラストをクリック! /