【10月から開始!生徒募集中!】初回体験無料:子どもストレッチ教室

グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
ふくらはぎの凝り緩和 
足首の柔軟性向上 
足のむくみ

ストレッチ

目次

グリッドフォームローラーでふくらはぎ(下腿三頭筋)をほぐす方法

足首に近い方をマッサージ

グリッドフォームローラー(マッサージローラー)でふくらはぎ(下腿三頭筋)をほぐす方法

アキレス腱〜ふくらはぎの筋肉あたりでグリッドフォームローラーを転がしてください。

膝に近い方をマッサージ

グリッドフォームローラー(マッサージローラー)でふくらはぎ(下腿三頭筋)をほぐす方法

ふくらはぎ〜膝裏あたりでグリッドフォームローラーを転がしてください。

凝っているところを探してマッサージ

グリッドフォームローラー(マッサージローラー)を当てる場所(下腿三頭筋)

アキレス腱〜ふくらはぎ、ふくらはぎ〜膝裏とローラーを転がしてみて、凝っているところをマッサージしましょう。

POINT
打撲に注意してマッサージしましょう。
マッサージ後にストレッチを行うと関節可動域の改善(柔軟性向上)の効果も期待できます。

マッサージ後にオススメのふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

\  詳しくはイラストをクリック!  /

スクロールできます
アキレス腱〜ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

壁を使ったふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

★★

壁を使ったふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

★★★

階段などの段差を使ったのふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

ストレッチボードを使ったふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

ふくらはぎ(ヒラメ筋)のストレッチ

★★

床で行うふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ

★★

ダウンドッグ姿勢で行うふくらはぎともも裏のストレッチ

★★★

タオルを使って行うふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチの方法

タオルを使ったふくらはぎ(下腿三頭筋)ともも裏(ハムストリングス)のストレッチの方法

★★★

フォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

マッサージボールの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

あわせて読みたい
スネやふくらはぎの筋肉の硬さを和らげて足首を柔らかくするストレッチ ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用によって足の抹消部位の血液を体幹中枢へと送り返してくれています。 足関節の曲げ伸ばし動作が十分に行...

下腿三頭筋(かたいさんとうきん)の解剖学

あわせて読みたい
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)の起始と停止と機能 【主な働き】足関節の底屈、膝関節の屈曲(腓腹筋)
【神経支配】脛骨神経(S1・2)

ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニングの方法

あわせて読みたい
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニング【トレーニング】 ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)のトレーニングを紹介していきます。下腿三頭筋は足首を伸ばす動作(足関節の底屈)に作用する筋肉です。 ふくらはぎの筋肉を鍛えたい人...

グリッドフォームローラーで体の他の部分もほぐそう

\  詳しくはイラストをクリック!  /

スクロールできます
グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

グリッドフォームローラーの使い方【スネ(前脛骨筋)】

グリッドフォームローラーの使い方【もも裏(ハムストリングス)】

グリッドフォームローラーの使い方【もも前(大腿四頭筋)】

グリッドフォームローラーの使い方【ももの外側(大腿筋膜張筋・腸脛靭帯)】

グリッドフォームローラーの使い方【内もも(内転筋)】

このページの情報は役に立ちましたか?

グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら

目次