ストレッチの強度
★★★

こんな人におすすめ
ふくらはぎの凝り緩和, 足首の柔軟性向上, 足のむくみ
ふくらはぎの凝り緩和, 足首の柔軟性向上, 足のむくみ
壁に足をかけて行うふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチの方法
1. 前足のつま先と指の付け根を壁につける
後ろ脚の膝を軽く曲げて、前足のつま先と指の付け根を壁に引っかけてください。
2. 前足のスネを壁の方に近づけて足首を曲げる
後ろ脚の膝を伸ばして、前脚のスネを壁の方に近づけて足首を曲げていきます。
3. ふくらはぎの筋肉が伸びているところで10~15秒キープ
足首を曲げて膝を伸ばしたまま、ふくらはぎの筋肉が伸びているところで10~15秒キープしてください。
筋肉が伸びているところで深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
- 壁を使ったふくらはぎのストレッチでは、まず初めに足の位置を固定して、そこからスネを壁の方に近づけて足首を曲げる動作を行なっていきます。
- 前足のつま先と指の付け根を壁の高い位置に着けると、ストレッチの強度が高くなります。

NG
- 足首の前側にツマリ感や痛みがある場合は中止しましょう。
ふくらはぎのストレッチの動画
【準備中です。】
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチで意識する動作

首を曲げる動作(足関節の背屈)

膝を伸ばす動作(膝関節の伸展)
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)の解剖学
苦手な人はこちらのストレッチから
つま先と指の付け根が上手く壁に着けられない場合は、段差を利用したストレッチなど、ふくらはぎの伸長感を得やすい他のストレッチからはじめてください。
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニングの方法
他のふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチの方法
\ 詳しくはイラストをクリック! /