ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
足のむくみ
目次
【1分解説動画】ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチ
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチの方法
1. 立って脚を前後に開く

立って脚を前後に開いてください。
後ろ足のつま先が外に向きすぎるとふくらはぎの筋肉が伸びないので注意しましょう。
2. 後ろ脚の足首を曲げる

踵を床の方に沈めて足首を曲げてください。
膝を伸ばすと筋肉が伸びやすいです。
3. ふくらはぎの筋肉が伸びているところで深呼吸

ふくらはぎの筋肉が伸びているところで深呼吸を繰り返しましょう。
筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープします。

POINT
ふくらはぎの筋肉が疲労して硬くなっていると足首の曲がる角度が小さくなります。
足首を曲げる角度が小さくなると、この姿勢で前後の足幅が狭くなってしまったり、つま先が外に向きやすくなってしまいます。
前後の足幅を確認しながら定期的にストレッチしていきましょう。
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチで意識する動作
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)の解剖学
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニングの方法
あわせて読みたい


ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニング【トレーニング】
ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)のトレーニングを紹介していきます。下腿三頭筋は足首を伸ばす動作(足関節の底屈)に作用する筋肉です。 ふくらはぎの筋肉を鍛えたい人...
あわせて読みたい


スネやふくらはぎの筋肉の硬さを和らげて足首を柔らかくするストレッチ
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用によって足の抹消部位の血液を体幹中枢へと送り返してくれています。 足関節の曲げ伸ばし動作が十分に行...