ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
ふくらはぎの凝り緩和
椅子でストレッチ
足のむくみ
目次
壁を使ったふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチの方法
1. 壁に軽く手を当てて脚を前後に開く

壁に軽く手を当てて、脚を前後に開いてください。
後ろ足のつま先が外に向きすぎるとふくらはぎの筋肉が伸びないので注意しましょう。
2. 手で壁を押して後ろ脚に体重をかける

踵を床の方に沈めて足首を曲げてください。
手で壁を押して後ろ脚に体重をかけましょう。
膝を伸ばすと筋肉が伸びやすいです。
3. ふくらはぎの筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ

ふくらはぎの筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
手で壁を押した力を後ろ脚に伝えるため体重がかかりやすいです。
強く体重がかかるためゆっくりと動作を行なってください。
壁を押すと脚を大きく前後に開いてもグラグラせず、安定した姿勢でふくらはぎの筋肉を伸ばすことができます。
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のストレッチで意識する動作
いっしょにやりたい壁を使ったストレッチ
下腿三頭筋(かたいさんとうきん)の解剖学
ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニングの方法
あわせて読みたい


ふくらはぎ(下腿三頭筋)のトレーニング【トレーニング】
ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)のトレーニングを紹介していきます。下腿三頭筋は足首を伸ばす動作(足関節の底屈)に作用する筋肉です。 ふくらはぎの筋肉を鍛えたい人...
あわせて読みたい


スネやふくらはぎの筋肉の硬さを和らげて足首を柔らかくするストレッチ
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用によって足の抹消部位の血液を体幹中枢へと送り返してくれています。 足関節の曲げ伸ばし動作が十分に行...