ストレッチの強度
★★★

こんな人におすすめ
脚を開く, 内ももの柔軟性向上, 内ももの凝り緩和
脚を開く, 内ももの柔軟性向上, 内ももの凝り緩和
内もものストレッチの方法
1. 四つ這いになって軽く膝を開く

肘つきで四つ這いになって軽く膝を開いてください。
2. 左右の膝を外に広げて骨盤を床に近づける

1の姿勢から左右の膝を外に広げて骨盤を床に方へ近づけてください。
股関節や殿部にツマリ感や違和感が出るときは中止しましょう。
3. 内ももの筋肉が伸びているところで10~15秒キープする
左右の内ももの筋肉が伸びているところで10~15秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。
膝や股関節に違和感が出る場合は中止しましょう。
ストレッチのバリエーション
骨盤の位置を前後に調整してストレッチしましょう。


POINT
- 両膝を同時に開くのが難しい場合は、片脚ずつストレッチしていきましょう。
- 股関節を開いたときに、骨盤側面のツマリ感やソケイ部に痛みが出る場合は中止してください。