ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」
ストレッチの強度
こんな人におすすめ
もも前の凝り緩和
膝を曲げる動作の柔軟性向上
うつ伏せで行う大腿四頭筋のストレッチ方法の動画
うつ伏せで行うもも前(大腿四頭筋)のストレッチの方法
1. うつ伏せの姿勢で一方の足の甲をもつ
うつ伏せの姿勢で、左足の甲を軽く持ってください。
2. 足のかかとをお尻に近づけて膝を曲げる
手で左足のかかとをお尻に近づけて、膝を曲げていきます。
3. もも前の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ
左脚のもも前の筋肉(大腿四頭筋)が伸びているところで15秒~30秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。
POINT
床にねたリラックスした姿勢でストレッチを行えますが、大腿四頭筋が硬い人では、ひざを曲げたときにお尻が持ち上がる「尻上がり現象」が出たり、腰の反りが強く出てしまい腰痛を引き起こすこともあります。
「尻上がり現象」や腰の反りに注意をしてストレッチしましょう。
筋量が多く太ももとふくらはぎが太い人では、正座のように床に座った姿勢でひざを深く曲げるとひざ裏に圧迫感が出てしまうことがあります。そのような人にも立った姿勢で行うストレッチがオススメです。
NG
うつ伏せ姿勢が苦手な人、うつ伏せ姿勢からひざを曲げたときに腰が反って痛みが出る人は、横向きにねた姿勢か床に座った姿勢で大腿四頭筋のストレッチを行いましょう。
もも前(大腿四頭筋)のストレッチで意識する動作
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)の解剖学
太ももの前側の大腿直筋(だいたいちょっきん)、内側広筋(ないそくこうきん)、中間広筋(ちゅうかんこうきん)、外側広筋(がいそくこうきん)を総称して大腿四頭筋と呼びます。
他の寝ながらできるストレッチの方法
もも前のストレッチの方法一覧
\ 詳しくはイラストをクリック! /