ストレッチの強度
★★

こんな人におすすめ
もも裏の柔軟性向上, 膝を伸ばす, 前屈の柔軟性向上
もも裏の柔軟性向上, 膝を伸ばす, 前屈の柔軟性向上
片膝立ち姿勢で行うもも裏(ハムストリングス)のストレッチの方法
1. 片膝立ちの姿勢になる
左脚を前にして片膝立ちの姿勢をつくってください。
2. 腰を後ろに引きながら上体を前に傾ける
骨盤を後ろに引いて膝を伸ばしながら、こ上体を前に傾けましょう。
3. もも裏の筋肉が伸びているところで10~15秒キープ
左のもも裏の筋肉(ハムストリングス)が伸びているところで10~15秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
- 腰が丸まると、十分にもも裏の筋肉をストレッチできません。
骨盤を立てて背筋を伸ばしながら上体を傾けましょう。 - 前後開脚の練習にも適したストレッチです。

NG
- 膝や腰に痛み、違和感が出る場合は中止してください。
ハムストリングスの動作や解剖について詳しくはこちら
太ももの裏の半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋を総称してハムストリングスと呼びます。
他のもも裏(ハムストリングス)のストレッチの方法

もも裏のストレッチの方法一覧
15種のストレッチ
股関節の柔軟性向上, 脚を高く上げる, 前屈の柔軟性向上