ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
肩甲骨の柔軟性向上
背中の張り改善
腰の張り改善
目次
上体をひねって行う背中のストレッチの方法
1.左手で右手首を軽くつかむ

仰向けになり左手で右手首を軽くつかみます。
2. 上体を左に捻りながら、左手で右腕を遠くへ引っ張る

上体を左に捻りながら、左手で右腕を遠くに引っ張ってください。このとき下半身はできるだけ仰向けのままにしましょう。
3. 背中の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ

肩の後ろ〜背中の筋肉が心地よく伸びているところで15秒~30秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
右の肩甲骨を外側に離すように動かすと上体が捻りやすいです。
下半身が完全に横を向いてしまうと、背中のストレッチ感が出にくいです。できるだけ下半身は仰向けの状態をキープしましょう。

NG
背中や肩、腰に違和感や痛みが出る場合は中止しましょう。
背中の筋肉の解剖学
背中のストレッチの方法一覧
\ 詳しくはイラストをクリック! /