ストレッチの強度
★

こんな人におすすめ
背中の凝り緩和, 肩の柔軟性向上, 猫背改善
背中の凝り緩和, 肩の柔軟性向上, 猫背改善
背中の筋肉(広背筋)のストレッチの方法
1. 四つ這いの姿勢になる
四つ這いの姿勢になってください。
2. お尻を後ろの方に引いて肩に体重をかける
お尻を後ろの方に引いて腕を伸ばし、肩に体重をかけてください。
3. わきの下〜背中の筋肉が伸びているところで10~15秒キープ
わきの下〜背中の筋肉(広背筋)が伸びているところで10~15秒キープしてください。
呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。
強度の調整方法
お尻を引いてから一方の肩の方に体重をかけると、ストレッチの強度が高くなります。

POINT
- 背中の広背筋の他に大胸筋など胸郭の筋肉、腹直筋上部なども伸びます。

NG
- 関節の柔らかい子どもや女性は、肘が反らないよう(肘の反張)注意してストレッチしましょう。
- 肩にツマリ感や痛みが出る場合は中止してください。
背中(広背筋)のストレッチで意識する動作

腕を前に上げる動作(肩関節の屈曲)
広背筋(こうはいきん)の解剖学
他の背中のストレッチの方法
\ 詳しくはイラストをクリック! /