広背筋(こうはいきん)の起始・停止と機能
広背筋(こうはいきん)
Latissimus dorsi muscle
機能
肩関節の内転、伸展、内旋、水平伸展
神経支配
胸背神経(C6・7・8)
目次
広背筋の起始と停止
起始
腸骨稜後面
仙骨背面
第6胸椎〜第5腰椎棘突起
停止
上腕骨小結節稜
広背筋の機能
広背筋は、肩関節の内転、伸展、内旋、水平伸展の際に働いています。
肩関節の内転
(図は180度外転位から0度までの内転)
肩関節の伸展
肩関節の内旋
肩関節の水平伸展
肩関節の伸展に働く筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
あわせて読みたい
腕を後ろに上げる動作(肩関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 50度
作用する筋肉 広背筋,上腕三頭筋,三角筋,肩甲下筋,大円筋,小円筋
肩関節の内転に働いている筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
肩関節の内旋に働いている筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
あわせて読みたい
腕を内へ捻る動作(肩関節の内旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 80度
作用する筋肉 肩甲下筋,大円筋,三角筋,広背筋,大胸筋
肩関節の水平伸展に働いている筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
あわせて読みたい
肩関節の水平伸展に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 30度
作用する筋肉 広背筋,三角筋,棘下筋,小円筋
広背筋の神経支配
胸背神経(C6・7・8)
広背筋のストレッチ
肩関節の筋肉
上肢の機能解剖学
下肢・体幹の機能解剖学
【参考】
あわせて読みたい
おすすめの解剖学・評価法などの書籍
解剖学の書籍 触診の書籍 評価方法の書籍 その他
イラストでわかりやすいストレッチ大辞典
HPのイラストをnoteにまとめました。
全身105種類のストレッチをイラストでわかりやすく紹介しています。
下記ボタンより無料で22ページをご覧いただけます。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
この記事を書いた人
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら