手関節の動作と参考可動域
\ 詳しくはイラストをクリック! /

手首を曲げる動作(手首の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
手首を曲げる動作(手首の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 手関節の屈曲(くっきょく)動作には、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋、長掌筋、長母指屈筋、浅指屈筋、深指屈筋が作用しています。

手首を伸ばす動作(手首の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
手首を伸ばす動作(手首の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 手関節の屈曲(くっきょく)動作には、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋、示指伸筋、小指伸筋、長母指伸筋、短母指伸筋が作用しています。

手首を橈骨側に曲げる動作(手首の橈屈)に作用している筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
手首を橈骨側に曲げる動作(手首の橈屈)に作用している筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 手関節の橈屈(とうくつ)動作には、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、橈側手根屈筋、長母指外転筋が作用しています。

手首を尺骨側に曲げる動作(手首の尺屈)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
手首を尺骨側に曲げる動作(手首の尺屈)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 手関節の尺屈(しゃっくつ)動作には、尺側手根屈筋、尺側手根伸筋が作用しています。
前腕の動作と参考可動域
\ 詳しくはイラストをクリック! /

前腕(橈尺関節)の回外動作に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
前腕(橈尺関節)の回外動作に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 前腕(橈尺関節)の回外(かいがい)動作には、上腕二頭筋、回外筋、腕橈骨筋が作用しています。

前腕(橈尺関節)の回内動作に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
前腕(橈尺関節)の回内動作に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 前腕(橈尺関節)の回内(かいない)動作には、円回内筋、方形回内筋、腕橈骨筋が作用しています。
肘関節の動作と参考可動域
\ 詳しくはイラストをクリック! /

肘を曲げる動作(肘関節の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
肘を曲げる動作(肘関節の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肘関節の屈曲動作には、上腕二頭筋、上腕筋、腕橈骨筋が作用しています。

肘を伸ばす動作(肘関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
肘を伸ばす動作(肘関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肘関節の伸展動作には、上腕三頭筋、肘筋が作用しています。
肩関節の動作と参考可動域
\ 詳しくはイラストをクリック! /

腕を前に上げる動作(肩関節の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を前に上げる動作(肩関節の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の屈曲動作には、大胸筋、三角筋前部、烏口腕筋、上腕二頭筋が作用しています。

腕を後ろに上げる動作(肩関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を後ろに上げる動作(肩関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の伸展動作には、広背筋、上腕三頭筋、三角筋後部、肩甲下筋、大円筋、小円筋が作用しています。

腕を外側に上げる動作(肩関節の外転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を外側に上げる動作(肩関節の外転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の外転動作には、三角筋、棘上筋、大胸筋が作用しています。

腕を体幹(正中線)側に閉じる動作(肩関節の内転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を体幹(正中線)側に閉じる動作(肩関節の内転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の内転動作には、広背筋、大胸筋、上腕三頭筋、烏口腕筋、大円筋、肩甲下筋が作用しています。

腕を外へ捻る動作(肩関節の外旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を外へ捻る動作(肩関節の外旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の外旋動作には、棘下筋、小円筋、三角筋後部が作用しています。

腕を内へ捻る動作(肩関節の内旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
腕を内へ捻る動作(肩関節の内旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の内旋動作には、肩甲下筋、大円筋、三角筋前部、広背筋、大胸筋が作用しています。

肩関節の水平屈曲に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
肩関節の水平屈曲に作用する筋肉と関節可動域(ROM)をまとめています。 肩関節の水平屈曲には、大胸筋、三角筋前部、烏口腕筋が働いています。

肩関節の水平伸展に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
肩関節の水平伸展に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめています。 肩関節の水平伸展動作には、広背筋、三角筋後部、棘下筋、小円筋が作用しています。
肩甲骨の動作
\ 詳しくはイラストをクリック! /

肩甲骨の挙上と下制に作用する筋肉のまとめ
肩甲骨の挙上と下制に作用する筋肉をまとめています。 肩甲骨の挙上には、僧帽筋上部、肩甲挙筋、菱形筋が作用しています。 肩甲骨の下制には、僧帽筋下部、小胸筋、鎖骨下筋が働いています。

肩甲骨の外転と内転に作用する筋肉のまとめ
肩甲骨の外転と内転に作用する筋肉をまとめています。 肩甲骨の外転には、前鋸筋、小胸筋が作用しています。 肩甲骨の内転には、菱形筋、僧帽筋が働いています。

肩甲骨の上方回旋と下方回旋に作用する筋肉のまとめ
肩甲骨の上方回旋と下方回旋に作用する筋肉のまとめています。 肩甲骨の上方回旋には、僧帽筋、前鋸筋が作用しています。 肩甲骨の下方回旋には、菱形筋、小胸筋が作用しています。