春のストレッチスタートキャンペーン!3/30まで【フォームローラープレゼント!】

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

ストレッチの強度

こんな人におすすめ
スネの筋肉の凝り緩和 
足首の柔軟性向上 
足のむくみ

目次

【1分解説動画】足の甲〜スネ(前脛骨筋)のストレッチ

スネの前面の筋肉のストレッチの方法

1. 立った姿勢で床に足のつま先を引っかける

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

立った姿勢で床に足のつま先を引っかけてください。

2. 足の甲に軽く体重をかけて足首を伸ばす

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

足の甲に軽く体重をかけて足首を伸ばしていきます。

3. 足の甲〜スネの前側の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープ

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

足の甲〜スネの前側の筋肉が伸びているところで15秒~30秒キープしてください。

呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう。

POINT
長時間走ったり歩いたりした後は、ふくらはぎの筋肉だけでなくスネの筋肉も疲労して硬くなっていることが多いです。ふくらはぎのストレッチといっしょに取り組んでみてください。

つま先を傷めないように床にマットなどを敷いてストレッチしましょう。

疲労が抜けにくいときはマッサージボールでマッサージしてからストレッチするとよいでしょう。

あわせて読みたい
マッサージボールの使い方【スネとふくらはぎのマッサージ&ストレッチ方法】 ストレッチのイラストをnoteにまとめました。「イラストでわかりやすいストレッチ大辞典」 ストレッチ教室でたまに使用しているマッサージボールを紹介します。ストレッ...

スネ(前脛骨筋)のストレッチで意識する動作

あわせて読みたい
足首を伸ばす動作(足関節の底屈)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ 参考可動域 45度 作用する筋肉 腓腹筋,ヒラメ筋,後脛骨筋,長趾屈筋,長母趾屈筋,長腓骨筋,短腓骨筋,

前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の解剖学

スネについている筋肉は足首を曲げる動作(足関節の背屈)や足の指を伸ばす動作(足趾の伸展)の際に働いています。

この筋肉が硬くなると、足首を真っ直ぐ伸ばせなくなったり、足の指の動作が困難になったり、とコンパートメントシンドローム(シンスプリント)の原因となります。
ランニングやサッカー競技などで硬くなりやすい筋肉です。

あわせて読みたい
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の起始・停止と機能 【主な働き】足関節の背屈、足の内反
【神経支配】深腓骨神経(L4・5、S1)

スネのストレッチの方法一覧

\  詳しくはイラストをクリック!  /

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法
お仕事の合間におすすめのストレッチ!椅子に座りながらできる足の甲〜スネのストレッチの方法
足首を伸ばす動作と回す動作で足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)をストレッチする方法
スネの外側の筋肉(長腓骨筋・短腓骨筋)のストレッチの方法
足の甲〜スネ(前脛骨筋)のストレッチ
足の甲〜スネのストレッチ
マッサージボールの使い方【スネとふくらはぎのマッサージ&ストレッチ方法】
グリッドフォームローラーの使い方【スネの筋肉(前脛骨筋)】

スネのストレッチの方法一覧

あわせて読みたい
スネやふくらはぎの筋肉の硬さを和らげて足首を柔らかくするストレッチ ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用によって足の抹消部位の血液を体幹中枢へと送り返してくれています。 足関節の曲げ伸ばし動作が十分に行...

このページの情報は役に立ちましたか?

足首を伸ばす動作の柔軟性向上に。足の甲〜スネの筋肉(前脛骨筋)のストレッチの方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら

目次