
長母趾伸筋(ちょうぼししんきん)
extensor hallucis longus muscle
機能
足関節の背屈、母趾の伸展、足の内反
神経支配
深腓骨神経(L4・5、S1)
目次
長母趾伸筋の起始と停止

起始
腓骨前面の内側中部
停止
母趾の末節骨底
腓骨に起始する筋肉
腓骨前面:長母趾伸筋、長趾伸筋、第三腓骨筋
腓骨外側面:長腓骨筋、短腓骨筋
腓骨後面:ヒラメ筋、後脛骨筋、長母趾屈筋
あわせて読みたい


腓骨に付着する筋肉
腓骨に付着する筋肉を、腓骨に停止する筋肉、腓骨に起始する筋肉ごとにまとめています。 腓骨に停止する筋肉 腓骨頭:大腿二頭筋、大腿筋膜張筋 \ 詳しくはイラスト...
長母趾伸筋の機能
長母趾伸筋は、足関節の背屈、母趾の伸展、足の内反の補助に働いています。



足関節の背屈に働く筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
足の内がえしに働く筋肉
\ 画像をクリックすると各筋肉の詳細ページへ /
スクロールできます
長母趾伸筋の神経支配

深腓骨神経(L4・5、S1)
深腓骨神経支配の筋肉
・前脛骨筋(L4・5、S1)
・長趾伸筋(L4・5、S1)
・第三腓骨筋(L4・5、S1)
ボディ・モーション・ラボ
足関節の背屈に働く筋のストレッチ
ボディ・モーション・ラボ
下腿の筋肉
下肢の機能解剖学
上肢・体幹の機能解剖学
【参考】