足の内反(ないはん)運動(横足根間関節と距骨下関節の)は、足の底が内側に向かう動きです。
足の内反の参考可動域は30°です。
(ここでは、内がえし(底屈・回外・内転の複合運動)と、外がえし(背屈・回内・外転の複合運動)については説明していません。)
【足の内反の参考可動域】 | 【足の内反運動】 |
目次
足の内反動作に作用している筋肉
足の内反運動には、後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋のようにふくらはぎの深部の筋肉と、スネの前側の筋肉の前脛骨筋が作用しています。
他に、長母趾伸筋が足の内反の補助に働いています。
後脛骨筋
作用
・足関節の底屈
・足の内反
長趾屈筋
作用
・第2~5趾の屈曲
・足関節の底屈
・足の内反
長趾屈筋(ちょうしくっきん)の起始・停止と機能
【主な働き】足の第2〜5趾の屈曲、足の内反
【神経支配】脛骨神経(L5、S1)
【神経支配】脛骨神経(L5、S1)
長母趾屈筋
作用
・母趾の屈曲
・足関節の底屈
・足の内反
長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)の起始・停止と機能
【主な働き】母趾の屈曲、足の内反、足関節の底屈
【神経支配】脛骨神経(L5、S1・2)
【神経支配】脛骨神経(L5、S1・2)
前脛骨筋
作用
・足関節の背屈
・足の内反
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の起始・停止と機能
【主な働き】足関節の背屈、足の内反
【神経支配】深腓骨神経(L4・5、S1)
【神経支配】深腓骨神経(L4・5、S1)
足の内反動作に作用している筋肉のストレッチ
ふくらはぎの深部などの足の内反に働く筋肉の柔軟性が下がると、足の底を外側に向ける(外反)動作が困難となります。
足の内反に働いている筋肉をストレッチするためには、ふくらはぎのストレッチの際に足を外反させたり、マッサージボールなどでふくらはぎの深部やスネの前をマッサージすることが有効です。
マッサージボールの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】
ストレッチの強度 ★
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
足のむくみ
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
足のむくみ
グリッドフォームローラーの使い方【ふくらはぎ(下腿三頭筋)】
ストレッチの強度 ★
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
足のむくみ
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
足のむくみ
他の足部の動作と作用する筋肉
足の底を外側に向ける動作(足の外反)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 20度
作用する筋肉 長腓骨筋,短腓骨筋,第三腓骨筋,長趾伸筋
下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめ
下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめ
下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめています。