【12/13まで】大人・子どもストレッチ教室対象ストレッチスタートキャンペーン!第二弾

足の底を外側に向ける動作(足の外反)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ

足の底を外側に向ける動作(足の外反)の関節可動域(ROM)

足の外反(がいはん)運動(横足根間関節と距骨下関節)は、足の底が外側に向かう動きです。
外反の参考可動域20°です。
(ここでは、内がえし(底屈・回外・内転の複合運動)と、外がえし(背屈・回内・外転の複合運動)については説明していません。)

足の底を外側に向ける動作(足の外反)の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめ
足の外反の参考可動域
足の外反
足の外反運動
目次

足の外反動作に作用している筋肉

足の外反運動には、長腓骨筋短腓骨筋第三腓骨筋のように脛骨の外側の筋肉と、スネの前側の筋肉長趾伸筋が作用しています。

以下、画像をクリックすると各筋肉の詳細ページに移動します。

長腓骨筋

長腓骨筋

作用
足の外反
足関節の底屈

あわせて読みたい
長腓骨筋(ちょうひこつきん)の起始・停止と機能 【主な働き】足の外反、足関節の底屈
【神経支配】浅腓骨神経(L4・5、S1)

短腓骨筋

短腓骨筋

作用
足の外反
足関節の底屈

あわせて読みたい
短腓骨筋(たんひこつきん)の起始・停止と機能 【主な働き】足の外反、足関節の底屈
【神経支配】浅腓骨神経(L4・5、S1)

第三腓骨筋

第3腓骨筋

作用
足の外反
足関節の背屈

あわせて読みたい
第三腓骨筋(だいさんひこつきん)の起始・停止と機能 【主な働き】足の外反、足関節の背屈
【神経支配】深腓骨神経(L4・5、S1)

長趾伸筋

長趾伸筋

作用
・第2~5趾の伸展
足関節の背屈
足の外反

あわせて読みたい
長趾伸筋(ちょうししんきん)の起始・停止と機能 【主な働き】第2〜5趾の伸展、足関節の背屈、足の外反
【神経支配】深腓骨神経(L4・5、S1)

足の外反動作に作用している筋肉のストレッチ

スネの外側などの足の外反に働く筋肉の柔軟性が下がると、足の底を内側に向ける(内反)動作が困難となります。

足の外反に働いている筋肉をストレッチするためには、内反させる動作のストレッチを行います。

あわせて読みたい
スネの外側の筋肉(長腓骨筋・短腓骨筋)のストレッチの方法 ストレッチの強度 ★★
 スネの筋肉の凝り緩和
足首の柔軟性向上
ランニングの疲労回復

他の足部の動作と作用する筋肉

あわせて読みたい
足の底を内側に向ける動作(足の内反)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ 参考可動域 30度 作用する筋肉 後脛骨筋,長趾屈筋,長母趾屈筋,前脛骨筋

下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめ

あわせて読みたい
下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめ 下肢の関節の関節可動域(ROM)と働く筋肉のまとめています。

このページの情報は役に立ちましたか?

足の外反の関節可動域

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら

目次