鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
肩・腕のストレッチ一覧
手の平〜腕の筋肉(前腕屈筋群)のストレッチの方法
ストレッチの強度 ★★
腱鞘炎の予防
腕の張り改善 -
お尻(殿部)のストレッチ一覧
脚を前後に開いた姿勢で行うお尻(大殿筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★★★
股関節の柔軟性向上
前後開脚の柔軟性向上
腰・お尻の凝り緩和 -
背中のストレッチの方法一覧
デスクワークの合間におすすめ。椅子に座りながらできるわき腹〜背中のストレッチ
ストレッチの強度 ★
肩の柔軟性向上
深い呼吸
猫背改善 -
胸(大胸筋)のストレッチの方法一覧
デスクワークの合間におすすめ。椅子に座りながらできる胸(大胸筋)と腕(上腕二頭筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★
肩の柔軟性向上
深い呼吸
猫背改善 -
肩・腕のストレッチ一覧
床で行う肩(三角筋後部)のストレッチの方法
ストレッチの強度 ★★
肩の柔軟性向上
腕の張り改善 -
肩・腕のストレッチ一覧
床で行う二の腕(上腕三頭筋)のストレッチの方法
ストレッチの強度 ★★
肩の柔軟性向上
腕の張り改善 -
ふくらはぎのストレッチの方法一覧
ダウンドッグ姿勢で行うふくらはぎのストレッチ
ストレッチの強度 ★★★
ふくらはぎの凝り緩和
足首の柔軟性向上
膝を伸ばす -
内もものストレッチの方法一覧
仰向けで行う内もも(内転筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★
脚を開く
内ももの柔軟性向上
内ももの凝り緩和 -
ストレッチプログラム
いろいろな姿勢で骨盤を前傾・後傾に動かせるようにしよう
仰向けで骨盤を動かす 骨盤を前傾する 骨盤を後傾する アグラで骨盤を動かす 骨盤を前傾する 骨盤を後傾する 骨盤を左右片方ずつ動かす 骨盤を前傾する 骨盤を後傾する 四つ這いで骨盤を動かす 骨盤を前傾する 骨盤を後傾する 片膝立ちで骨盤を動かす 骨盤... -
ストレッチプログラム
骨盤の前傾と後傾を意識して行う腹筋と背筋のストレッチ
https://nobiru-karada.com/stretch-pelvis-anteversion-backward-tilt 仰向けで行う骨盤の前傾と後傾が上達してきたら、四つ這いのポジションでも骨盤を動かしてみましょう。 筋肉を伸ばすときは、骨盤を前傾・後傾にコントロールしてストレッチしましょ...
