鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
寝ながらできる骨盤周りの筋を伸ばして腰をスッキリさせるストレッチメニュー(10種目)
骨盤周りの筋肉をストレッチして腰をスッキリさせるストレッチメニューです。 このメニューの所要時間は 10~15分 ほどです。 このストレッチメニューで伸ばせる筋肉 Let's stretch! POINT 以下に注意してストレッチしましょう。 ストレッチの動作... -
【千葉市習いごと応援キャンペーン】スタート!
千葉市習いごと応援キャンペーンスタート! 千葉市習いごと応援キャンペーンがスタートしました! 千葉市在住、在勤の方は、個人指導4回チケットを50%の料金でご購入いただけます。 ご利用条件など、詳しくは下記の千葉市の公式HPをご確認ください。 https... -
寝ながらできる肩こり解消ストレッチメニュー(12種目)
肩と首周りの筋肉をストレッチでほぐします。 猫背改善や深い呼吸を促すストレッチメニューです。 このメニューの所要時間は 10~15分 ほどです。 このストレッチメニューで伸ばせる筋肉 Check!vital signs 日常から自分の心拍数や呼吸数をおおよそでよい... -
椅子に座ったままここまでストレッチできる!16種のストレッチで全身スッキリ!
椅子に座ったままできる16種のストレッチメニュー です。 椅子に座りながら全身をストレッチして体スッキリ! -
上級者向けの前屈の柔軟性向上ストレッチプログラム(8種目)
このプログラムの所要時間は 10分 ほどです。 このストレッチプログラムで伸ばせる筋肉 ふくらはぎ、スネ、もも裏、お尻、腰、背中の筋肉をストレッチします。 ストレッチ前に前屈の柔軟性をチェックしましょう! CHECK プログラムを行う前に、前屈の柔軟... -
中級者向けの前屈の柔軟性向上ストレッチプログラム(8種目)
このプログラムの所要時間は 10分 ほどです。 このストレッチプログラムで伸ばせる筋肉 ふくらはぎ、スネ、もも裏、お尻、背中(腰)の筋肉をストレッチします。 ストレッチ前に前屈の柔軟性をチェックしましょう! CHECK プログラムを行う前に、前... -
骨盤の前傾と後傾を意識して行う腸腰筋とハムストリングスのストレッチ
https://nobiru-karada.com/stretch-pelvis-anteversion-backward-tilt 仰向けで行う骨盤の前傾と後傾が上達してきたら、次は片膝立ちのポジションでも骨盤を動かしてみましょう。 筋肉を伸ばすときは、骨盤を前傾・後傾にコントロールしてストレッチしま... -
初心者向けの前屈の柔軟性向上ストレッチプログラム(8種目)
このプログラムの所要時間は 10分 ほどです。 このストレッチプログラムで伸ばせる筋肉 ふくらはぎ、もも裏、お尻、背中(腰)、内ももの筋肉をストレッチします。 ストレッチ前に前屈の柔軟性をチェックしましょう! CHECK プログラムを行う前に、前屈の... -
骨盤の前傾と後傾を柔らかくするためのストレッチプログラム
骨盤の前傾と後傾動作を柔らかくするためのストレッチプログラムを紹介していきます。 骨盤が動かせるようになると、ストレッチの動作も滑らかに行えるようになってきます。 骨盤の前傾を柔らかくするためのストレッチプログラム このプログラムの所要時間... -
前屈系ストレッチ柔軟攻略ハンドブック
前屈系ストレッチで伸びる筋肉 前屈系のストレッチで伸ばされる筋肉は、主にふくらはぎ、もも裏、お尻の筋肉で、脚の後ろ側についている筋肉です。 前屈動作が硬い原因 前屈動作が硬い原因は個人によって異なります。 自分が以下のどのパターンに当てはま...