鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
ストレッチ教室YouTubeライブ
次回開催は未定です。 -
人気記事30
[popular_list count=30] -
新着記事一覧
[new_list count=30] -
初心者向けのストレッチ&マッサージボールメニュー
運動を始めたばかりで体が硬い人は、関節の可動範囲が小さく、ストレッチをしても筋肉の伸長感を感じにくいことが多いです。また、力んでしまったり、思うように自分の体を動かせないことで、ストレッチを行うことがストレスになってしまうというお話もよ... -
腹筋のトレーニング(腹筋群)【体幹トレーニング】
体幹を真っ直ぐに保持する腹筋トレーニングを紹介していきます。この腹筋では、動作の回数ではなく姿勢を保持する時間やセット数で負荷を調整していきましょう。 腹筋群を意識しましょう 【腹直筋】【外腹斜筋】画像は左外腹斜筋【内腹斜筋】画像は左外腹... -
内もも(内転筋群)のトレーニング【体幹トレーニング】
内ももの筋肉(内転筋群)のトレーニングを紹介していきます。内転筋群は、脚を内側に閉じる動作(股関節の内転)に働く筋肉です。横向きの姿勢から下の脚を床から持ち上げる動作で内ももを鍛えます。 内もも(内転筋群)を意識しましょう 【内転筋群】 下... -
下腹部(腹直筋下部)のトレーニング2【体幹トレーニング】
下腹部の筋肉(腹直筋下部)のトレーニングを紹介していきます。上体を起こす腹筋のトレーニングでは主に上腹部が鍛えられます。今回紹介する腹筋のように、脚を上げたり下げたりする動作でのトレーニングでは下腹部が鍛えられます。 膝を曲げた姿勢で行う... -
今から運動を始める体の硬い初心者向けのストレッチ6種目メニュー
自宅で過ごす時間が長くなり、どうしても運動不足になりがちです。 今まで運動経験があった人は過去を思い出してトレーニングやストレッチを行えますが、そうでなかった人は今から学習していかなければなりません。 これからストレッチを始める初心者の方... -
下腹部(腹直筋下部)のトレーニング1【体幹トレーニング】
下腹部の筋肉(腹直筋下部)のトレーニングを紹介していきます。上体を起こす腹筋のトレーニングでは主に上腹部が鍛えられます。今回紹介する腹筋のように、脚を上げたり下げたりする動作でのトレーニングでは下腹部が鍛えられます。 下腹部(腹直筋下部)... -
背筋(脊柱起立筋)のトレーニング【体幹トレーニング】
背筋の筋肉(脊柱起立筋)のトレーニングを紹介していきます。うつ伏せの姿勢から上体を起こす動作で背筋を鍛えます。 背筋(脊柱起立筋)を意識しましょう 【脊柱起立筋】 上体を起こした時に、背筋を使っているのを意識しましょう。 脊柱起立筋の動作や...