鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
千葉市習いごと応援キャンペーンの新規受付は終了しました
千葉市習いごと応援キャンペーンの新規受付は終了しました 千葉市習いごと応援キャンペーンをご利用いただきありがとうございました。 チケット販売は3/8で終了しました。 すでにご購入済みのチケットは、引き続きご利用いただけます。 皆様の健康づくりの... -
ストレッチのイラスト素材追加
ストレッチのイラスト素材追加 ストレッチのイラスト素材を追加しました。 下記ページよりダウンロードすることができます。 規約と条件をご確認のうえご利用ください。 皆様の健康のお役に立てば幸いです。 Body Motion Lab 鈴木和孝 https://nobiru-kara... -
フォームローラー、マッサージボールの使い方・書籍・ストレッチマット
ストレッチの方法一覧下肢 ストレッチの方法一覧上肢・体幹 椅子に座りながらできるストレッチ腰痛・肩こり予防に 寝ながらできるストレッチ フォームローラー フォームローラーの使い方一覧 マッサージボール \ 詳しくはイラストをクリック! / マ... -
開脚姿勢で行う内もも(内転筋)と体側のストレッチ
ストレッチの強度 ★★★
内ももの筋肉の凝り緩和
開脚の柔軟性向上
Y字バランスの柔軟性向上 -
開脚姿勢で行う内もも(内転筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★★★
内ももの筋肉の凝り緩和
開脚の柔軟性向上 -
仰向けバンザイ姿勢で行う体幹と足首のストレッチ
ストレッチの強度 ★
肩の柔軟性向上
足首の柔軟性向上 -
でんぐり返し姿勢で行う腰〜背中〜首(脊柱起立筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★★★
腰の柔軟性向上
腰の張り改善 -
グリッドフォームローラーの使い方【内もも(内転筋)】
ストレッチの強度 ★
内ももの柔軟性向上
内ももの凝り緩和
開脚の柔軟性向上 -
フォームローラーの使い方【内もも(内転筋)】
ストレッチの強度 ★
股関節の柔軟性向上
開脚の柔軟性向上
内ももの凝り緩和 -
マッサージボールの使い方【背中(広背筋)】
ストレッチの強度 ★
背中の凝り緩和
肩の柔軟性向上
猫背改善