腹筋のトレーニングの方法を紹介していきます。
上体起こしのような腹筋が苦手な場合は、まず肩甲骨を床から離すところまで上体を起こしましょう。
腹筋(腹直筋上部)を意識しましょう
【腹直筋】

上体を起こした時にお腹(特にミゾオチ〜へそあたり)の筋肉が縮むのを意識しましょう。
腹直筋の動作や解剖

腹直筋(ふくちょくきん)の起始・停止と機能
腹直筋(ふくちょくきん)の起始・停止と機能、神経支配についてまとめています。 腹直筋は、腰椎の屈曲、腰椎の側屈、骨盤の後傾の際に働いています。
腹直筋のトレーニング

1.仰向けにねて、両手を太ももの前にそえます。

2.背骨を丸めながら肩甲骨が床から浮く程度まで上体を起こします。

3.上体を起こした時に腹筋上部が縮むのを意識しましょう。
- 10~20回1セットを、1~3セットほど行ってみてください。
- 腹筋の上部(ミゾオチ〜へそあたり)が縮むのを意識しましょう。
- 首に負担がかかる場合は中止してください。
腹筋上部のトレーニングの動画
腹筋上部のトレーニング10回
腹筋のトレーニング後のストレッチ
トレーニング後は腹筋をストレッチしましょう。

腹筋のストレッチの方法
腹筋のストレッチの方法を紹介しています。
さいごに
顎を引いて、へそを見るようにすると腹筋が縮みやすいです。
慣れてきたらシットアップのように上体を起こせるようにしていきましょう。