鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
膝を曲げる動作(膝関節の屈曲)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 130度 作用する筋肉 半腱様筋,半膜様筋,大腿二頭筋,縫工筋,腓腹筋 -
脚を後ろに伸ばす動作(股関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 15度 作用する筋肉 大殿筋,半腱様筋,半膜様筋,大腿二頭筋 -
脚を内側に閉じる動作(股関節の内転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 20度 作用する筋肉 大内転筋,長内転筋,短内転筋,薄筋,恥骨筋,大殿筋 -
脚を外側に上げる動作(股関節の外転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 45度 作用する筋肉 中殿筋,小殿筋,大腿筋膜張筋 -
肩関節の水平伸展に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 30度 作用する筋肉 広背筋,三角筋,棘下筋,小円筋 -
腕を内へ捻る動作(肩関節の内旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 80度 作用する筋肉 肩甲下筋,大円筋,三角筋,広背筋,大胸筋 -
腕を外へ捻る動作(肩関節の外旋)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 60度 作用する筋肉 棘下筋,小円筋,三角筋 -
腕を体幹(正中線)側に閉じる動作(肩関節の内転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 0度 作用する筋肉 広背筋,大胸筋,上腕三頭筋,烏口腕筋,肩甲下筋,大円筋 -
腕を外側に上げる動作(肩関節の外転)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 180度 作用する筋肉 三角筋,棘上筋,大胸筋 -
腕を後ろに上げる動作(肩関節の伸展)に作用する筋肉と関節可動域(ROM)のまとめ
参考可動域 50度 作用する筋肉 広背筋,上腕三頭筋,三角筋,肩甲下筋,大円筋,小円筋