1960年代にアメリカのボブ・アンダーソンが提唱した『ストレッチ』は、
日本に住む私たちにも馴染みの深い運動となりました。
スポーツのウォーミングアップや障害予防のために、一般の方が腰痛や肩こりを予防するために、病院でのリハビリのためにといったように、私たちの生活に浸透し役立てられています。
このページでは、そんなストレッチの効果について説明していきます。
目次
ストレッチの効果
筋肉の緊張の緩和
運動や日常生活で疲労し、短くなった筋肉をストレッチにより伸ばしてあげることで柔軟性が向上します。
また、凝り固まった腰や肩の筋肉の緊張を緩和させて、腰痛や肩こりの症状を改善、緩和させる効果もあります。
関節の可動範囲の増大
空手でキレイな上段蹴りを蹴れるようになりたい、バレエで開脚前屈や前後開脚の柔軟性を高めたいなど、その他の各スポーツで柔軟な股関節を作る効果があります。
血液循環の促進
血液の循環を促し身体の疲労回復を助けます。
スポーツ障害の予防
子どもの成長期に起こるオスグット病(成長痛)の症状緩和、ランナーのシンスプリント予防や扁平足の予防など、筋肉の疲労や緊張が原因で起こるスポーツ障害を予防することができます。
3ケ月~半年以上の期間、規則的なストレッチプログラムを続けることで
持続的なストレッチの効果を得ることができます。