鈴木和孝– Author –
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。鍼灸師。
皆様にスポーツ医学や解剖学を元とした情報をお伝えするよう努めています。
YouTubeでストレッチプログラムを、noteでストレッチのイラストを紹介しています。
》詳しいプロフィールはこちら
-
『もも前の筋肉(大腿四頭筋)のストレッチの方法』の記事に動画を添付しました。
『もも前の筋肉(大腿四頭筋)のストレッチの方法』の記事に動画を添付しました。 https://nobiru-karada.com/stretch-quadriceps これから他の記事も動画付きにしていく予定です。 -
ストレッチ教室の定員を4名に変更いたします。
4月より各曜日のストレッチ教室の定員を4名に変更いたします。 定員を5名から4名に減らしたことで、ゆったりとしたスペースでより細かな指導をできるかと思います。 これからも皆様の健康作りのお役に立てるよう力を尽くしていきます。 Body Motion Lab 鈴... -
春のストレッチ教室スタートアップキャンペーン!
春のストレッチ教室スタートアップキャンペーン! 体を動かすのが心地よい季節がやってきました。 これから運動を始めたいという方、運動を始めたいがなかなか一人では続けられないという方のためのキャンペーンです。皆さまのストレッチ教室のご参加を心... -
床に座って行うもも前(大腿四頭筋)のストレッチ
ストレッチの強度 ★〜★★★
もも前の凝り緩和
膝を曲げる動作の柔軟性向上 -
2月のお休みのお知らせ
2月の定休日以外のお休みのお知らせをさせていただきます。 ・2月8日(木)終日(webCMのストレッチ指導立会い) ・2月12日(月祝)終日(講習会講師) ・2月13日(火)13:00〜21:00(雑誌撮影) ・2月17日(土)終日(講習会講師) *毎週日曜定休、金曜... -
新年ストレッチ教室スタートアップキャンペーン!
新年ストレッチ教室スタートアップキャンペーン! 風邪をひいてしまって来れなかったなんていうお話を多く聞いたのでキャンペーン期間を少し延長します。 次回のキャンペーンは春頃になります。 これから運動を始めたいという方、運動を始めたいがなかなか... -
痛みを言葉で客観的に評価して冷静に治療を進めていきましょう
辛い痛みの症状は一刻も早く無くなってほしいものですが、痛みはいきなりパッと無くなるわけではありません。しかし、痛みを言葉として客観的に評価することで、痛みを少しずつ少なくして着実に完治へ進めていくことはできます。 痛みの評価方法の一つとし... -
腰痛とストレッチについて
腰痛が出た際にまず足を運ぶべきところは整形外科です。特に腰に強い痛みや腫れ、熱感、お尻や足先に痺れが感じられる場合は必ず医師の診断を受けるようにしてください。(本来、症状の診断を下せるのは医師のみで、整骨院の柔道整復師、鍼灸師、整体師、... -
治療やリハビリにかかる期間について
「この症状はどのくらいで治りますか?」とご質問をいただくことが多いです。症状が続くのは辛いですし、こちらも治癒にかかる具体的な期間をお答えしたいのですが、症状によりある程度は回復までの期間を答えられるケースと、答えられないケースがありま... -
年末年始の営業日のお知らせ
2017年ももう師走を迎えました。 年末年始の営業日についてご案内いたします。 ■12月の休業日 12月16日(土)の午前中をお休みとさせていただきます。 16日は14:00〜より営業いたします。 ■年末年始の営業日について ・年末営業:2017年は12月28日(木...