【ストレッチスタート!サポートキャンペーン】初回個人指導・リラクゼーション3回チケット30%OFF

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチの動画

スポンサーリンク

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチを動画で紹介しています。

太ももの前の筋肉が伸びているのを意識しましょう

太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)

太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)
【図は右大腿前面】

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチで伸びる場所

膝を曲げた方の脚の太ももの前面の部位が伸びるのを意識しましょう。
ひざの上から太ももの前面のラインが伸びているのを感じながらストレッチしていきます。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその1

片方の脚の膝を曲げて上体を後ろに傾けていきます。
肘を深く曲げるほど上体が傾き、太ももの前の筋肉の伸長感が強くなります。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその2

上体が傾くようになってきたら肘をついた姿勢をキープしてもも前を伸ばしましょう。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその3

余裕が出てきたら、さらに上体を傾けて、両肩を床につけましょう。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその4

両膝を曲げた姿勢から上体を後ろに傾けていきます。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその5

両肩をつけた姿勢で余裕が出てきたら、ストレッチしていない方の脚の膝を体育座りのように立てます。

太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチその6

ストレッチしていない方の脚の膝を両手で抱え込みます。

さいごに

足首や膝、腰に負担を感じるときは、ストレッチの強度を弱めましょう。
足首を伸ばす動作が硬いと、床で正座のように膝を曲げるのが困難なことがあります。
足首が硬い人は、横向きや立った姿勢のストレッチから始めてみてください。

このページの情報は役に立ちましたか?