おすすめの本やグッズなど– category –
-
おすすめの解剖学・評価法などの書籍
【解剖学の書籍】 【触診の書籍】 【評価方法の書籍】 【その他】 -
マッサージボールの使い方【ハムストリングスと殿部(中殿筋・大殿筋)のマッサージ&ストレッチ方法】
ストレッチの強度★
股関節の柔軟性向上
腰痛予防
腰・お尻の凝り緩和 -
マッサージボールの使い方【スネとふくらはぎのマッサージ&ストレッチ方法】
ストレッチ教室でたまに使用しているマッサージボールを紹介します。ストレッチの関節運動だけではほぐれにくいスネの筋肉などをほぐすのに使用しています。マッサージボールを使ったマッサージ後にストレッチを行うと、足の指を動かす動作や足首の曲げ伸... -
おすすめのストレッチマットAIREX(エアレックス)マット
【おすすめのストレッチマット】 Body Motion Labにいらっしゃる方によく聞かれるので、ストレッチ教室や個人指導で使用しているストレッチマットをご紹介します。Body Motion Labで使用しているストレッチマットはAIREXマットです。 【【AIREXエクササイ... -
オススメのヨガの本その3『最強のヨガレッスン』
ヨガやストレッチで自分の身体を内観することはとても大切ですが、主に視覚情報を中心に生活している現代では、いきなり内観しろと言われても難しいのではないでしょうか。この本の素晴らしいところは、ヨガのポーズで使われている全身の筋肉を視覚化(ビジュアル化)したところだと思います。 -
スポーツトレーナー・鍼灸師・柔道整復師の学生の皆さんにおすすめの本
自分で開業してやっていくのであれば、『自分で情報収集できること』が必須です。 自分の師匠を「凄いな!」と尊敬することも大事ですが、「このおっさん、何を元にこんなこと喋っているんだろう?」と疑うことも同じくらい大切です。どんなに凄い先生でも... -
オススメのヨガの本その2『ヨーガバイブル〜決定版 ヨーガのポーズ集』
私がおすすめする2冊目のヨガの本は、『ヨーガバイブル〜決定版 ヨーガのポーズ集』です。この本の素晴らしいところは、一つのポーズに対して実践のヒントとして、・視点、・予備ポーズ 、・逆ポーズ、・もっと易しく、・効果が説明されていることです。 -
オススメのヨガの本その1『ハタ・ヨーガ 6つの行法で究極のカラダを手に入れる』
今回おすすめするヨガの本は、『ハタ・ヨーガ 6つの行法で究極のカラダを手に入れる』,『ヨーガバイブル〜決定版 ヨーガのポーズ集〜』、『最強のヨガレッスン ポーズ・動き・呼吸テクニックがわかる図解ガイドブック』の3冊です。
1